ヤマト運輸労働組合

News

ニュース&トピックス

DSC_4824.JPG 春季交渉に向けて、職場代表が意見を述べました

2024年『春季生活改善』中央討論集会を開催

 2024年『春季生活改善』中央討論集会を1月23日に開催。積雪や停電トラブルで交通機関が混乱する中、全国の職場代表をはじめとする378名が東京プリンスホテル(東京都港区)に集まりました。  執行部より今年の『春季生活改善』交渉の要求(案)について提案を行った後、各職場からの意見や要望について質疑応答を受け、働く仲間の声を集約しました。

2024年01月24日

令和6年能登半島地震の発生について

 2024年1月1日16時10分頃、石川県能登地方で最大震度7の地震が発生し、 石川県を中心とした北陸地方をはじめ広い地域で大きな揺れが観測され、現在もなお 余震が続いています。  今回の地震による津波や火災に加え、停電や断水などライフラインの被害が連日報道 されています。  犠牲となられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された全ての方々に心から お見舞い申し上げます。  ヤマト...

2024年01月09日

0108.jpg 会場は福祉への熱い想いに包まれました

第24回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞 贈呈式が行われました

 第24回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞 贈呈式が、12月7日、日本工業倶楽部(東京都千代田区)で執り行われました。  9月に設立30年を迎えたヤマト福祉財団では、障がいのある方の雇用拡大や労働環境改善など、自立支援に著しく貢献した方の中から毎年2名を選んで同賞を贈呈しています。  労働組合では、心身に障がいのある方々の自立と社会参加を応援するとともに、『夏のカンパ』等を通じてヤマト福祉財団の活...

2023年12月11日

DSC_3729.JPG 新体制で精一杯頑張ります!

第49回青年部定期総会を開催

 青年部の第49回定期総会を11月4日(土)、東京都港区のTKPガーデンシティPREMIUM品川HEARTにて開催しました。  4年ぶりの対面開催となった同総会では、前年の活動報告や新たな運動方針が提案・承認されたほか、役員改選では新青年部三役5名、全国代表幹事23名を選出。ヤマト運輸で働く若者・女性の声を届ける活動にまい進することを誓いました。 役 員 ☆青年部三役  中央青年...

2023年11月06日

DSC_3271.JPG ヤマトを代表する安全運転のプロが揃いました

第10回全国安全大会が開催されました

第10回全国安全大会が10月15~16日に、愛知県みよし市の中部トラック総合研修センターで開催されました。 同大会は、社会から安心・信頼される企業を目指し、全国のドライバーが安全運転に関する技術および知識を競い合うもので、各地域の予選を勝ち抜いた36名が出場しました。 結果につきましては、ヤマト運輸㈱のHPをご参照ください。 全国のドライバーが安全運転の技能や知識を競い合う「第10回全...

2023年10月18日

DSC_2864.JPG 各単組が連携・協力して運動を進めます

ヤマトグループ企業労働組合連合会 第20回定期大会を開催

 ヤマトグループ企業労働組合連合会(ヤマト労連)の第20回定期大会が、10月6日、NASPAニューオータニ(新潟県南魚沼郡湯沢町)にて開催されました。65名が出席する中、前期の決算報告や新年度の運動方針などの議案が提案され、出席代議員の審議を経て、承認されました。  なお、役員改選では、ヤマト労連会長に森下明利氏(ヤマト運輸労働組合中央執行委員長)が再選されています。  今期も、ヤマトグループで...

2023年10月10日

2023秋事故ゼロ.JPG 全社員一丸で事故ゼロを目指します

2023年「秋の交通事故ゼロ運動」実施について

ヤマトグループでは、秋と春に「交通事故ゼロ運動」を実施しています。 今年も秋の全国交通安全運動に合わせ、9月21日~30日の10日間、「プロ意識の高い運転で、見落としによる動体との事故を防止しよう」を重点とした運動に取り組みます。

2023年09月20日

230907_TCT_0161.JPG 執行部を代表してごあいさつ

第78回定期中央大会を開催しました

 第78回定期中央大会を9月7日・8日、湯沢カルチャーセンター(新潟県南魚沼郡)で開催。全国から職場代議員約340名が出席しました。  新年度の運動方針や予算等の議案は、出席代議員の審議を経て、すべて承認されました。  なお、役員改選では再任の森下中央執行委員長をはじめ、30名の新体制が確立され、2024年度の運動がスタートしました。

2023年09月12日

2023年『夏のカンパ』運動へのご理解・ご協力に感謝いたします

 ヤマト運輸労働組合が社会貢献活動の一環として毎年実施している『夏のカンパ』運動に対し、ご理解・ご協力いただき、心より御礼申し上げます。  今年も全国の皆さんから温かいご支援を賜り、カンパ金の総額は9,086万円に達しています。お預かりした全額は、心身に障がいのある方々の自立と社会参加を支援する「ヤマト福祉財団」と、親を亡くした子どもたちや障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちを物心両面で支える...

2023年08月20日

2023夏のカンパポスター.jpg 温かいご支援をお願いします

「夏のカンパ」運動にご協力をお願いします

 ヤマト運輸労働組合とヤマトグループ企業労働組合連合会では、社会貢献活動の一環として取り組む「夏のカンパ」運動を6月16日から7月31日の期間で実施しています。 私たちにできる社会貢献活動  皆さんからお預かりしたカンパ金は、障がいのある人々の自立と社会参加を支援する「ヤマト福祉財団」と、親を亡くした遺児や障がいなどで親が働けない家庭の子どもたちを物心両面で支える「あしなが育英会」へ全て寄贈...

2023年06月16日

DSC_1558.JPG 受賞者には、長尾社長から賞状が手渡されます

「永年無事故運転者表彰式」が開催されました

 2023年度『ヤマト運輸㈱永年無事故運転者表彰式』が、5月29日から31日の3日間、ホテルニューオータニ東京(東京都千代田区紀尾井町)にて開催されました。  同式典は、永年にわたり安全運転に努め、無事故を継続してきた社員の功績を表彰するもので、日々安全第一を心掛けているヤマト運輸ドライバーの大きな目標であり、最も名誉ある賞に位置付けられています。  3日間5開催で行われた式典には、表彰社員とそ...

2023年06月01日

委員長.JPG 4年ぶりの開催となりました

第33回中央研修会を開催しました

 「笑う門には福来たる」をテーマに、5月26日湯沢カルチャーセンター(新潟県南魚沼郡)で開催しました。会場からは全国の支部に向けてWeb配信も行われ、総勢約1,800名が受講しました。  講演内容は下記のとおりです。 ○第1講演 笑いと健康~人と人とのつながりが人生を豊かにする~        落語家 桂 三四郎 氏 ○第2講演 成長に向けた構造改革        ヤマト運輸株式会社 代表...

2023年05月29日

37-48件 (全524件)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. >