ヤマト運輸労働組合

News

ニュース&トピックス

【確定版】事故ゼロポスター2023春.jpg

2023年『春の交通事故ゼロ運動』実施について

ヤマトグループでは、秋と春に『交通事故ゼロ運動』を実施しています。 今年は5月11日(木)~20日(土)までの10日間、全社員が『 プロ意識の高い運転で、コジロオ君との事故を撲滅しよう』を重点におき、本運動に取り組みます。

2023年05月11日

DSC_0264.JPG 働く仲間の連帯を確認しました

第94回メーデー中央大会に参加しました

 連合が主催する第94回メーデー中央大会が、4月29日(土)開催されました。会場となった東京都渋谷区の代々木公園には約2万8,500人の働く仲間が集結し、ヤマト運輸労働組合からは約270人が参加しました。  今回のスローガンは「支え合い・助け合う社会をつくり、くらしをまもる!笑顔あふれる未来をめざし 力を合わせ、ともに進もう!」。会場全体で労働条件の改善、人権の確立、平和への想いなどを共有しま...

2023年05月01日

DSC_0092.JPG 新入社員にお祝いを述べる森下中央執行委員長

ヤマト運輸入社式が執り行われました

2023年度 ヤマト運輸入社式が4月1日、羽田クロノゲートにて執り行われました。 満開の桜に見守られ、330名の新たな仲間が今後の活躍を誓いました。

2023年04月01日

IMG_0718.JPG

LSPセミナー初級コースを開催

 LSPセミナー初級コースを2月3日から21日まで、全国支部を6グループに分けてWeb開催しました。  同セミナーは、ヤマト運輸労働組合役員を対象とした研修です。初級コースは、今期初めて支部執行委員になった方が、組合役員としての基礎知識や活動の基本など、世話役活動を行う上で必要な教養を身につけることを目的に実施しています。  *L:リーダーズ(Leaders)   S:ステップアップ(Step...

2023年02月22日

DSC_2601.JPG 春季交渉の要求が決定

第29回中央委員会を開催しました

 第29回中央委員会を2月6日(月)、Web開催しました。各地の職場代表である中央委員が、全国から集約した意見を踏まえた要求案を審議し、2023年『春季生活改善』交渉の要求が決定しました。

2023年02月06日

森下委員長.JPG 主催者あいさつを述べる森下中央執行委員長

2023年『春季生活改善』中央討論集会を開催

 2023年『春季生活改善』中央討論集会を1月24日に開催。全国の職場代表が各地からWebで出席しました。  2023年『春季生活改善』交渉の要求(案)について執行部より提案を行った後、各職場からの意見や要望について質疑応答・集約を行いました。

2023年01月25日

恭賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます 皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます 本年もよろしくお願いいたします ヤマト運輸労働組合役員一同

2023年01月01日

017.jpg 受賞された方々に心から賛辞を贈ります

第23回ヤマト福祉財団 小倉昌男賞 贈呈式が行われました

 第23回「ヤマト福祉財団 小倉昌男賞」贈呈式が12月7日、東京都千代田区の日本工業倶楽部で開催されました。コロナ禍を踏まえ、受賞者および関係者のみが出席した贈呈式の様子は、YouTubeでライブ配信されました。  ヤマト福祉財団は、障がいのある方の就労機会を増やし、社会参加や生活向上を積極的に支援、指導し、その自立支援に著しく貢献した個人を対象に『小倉昌男賞』をお贈りし、その功労を顕彰してい...

2022年12月08日

第48回青年部定期総会を開催

 青年部の第48回定期総会を11月5日(土)、書面にて開催しました。  今年度の運動の柱は3本です。 ~将来のヤマト運輸のために~  1.若年層にとって魅力ある産業  2.次世代リーダーを育成  3.「ヤマト運輸に入社して良かった」と思える職場の創造   青年部では今後も、各職場から多くの若年層の声を集約し、若年層が安心して働ける職場の実現に向け、積極的に活動していきます。 役 員...

2022年11月07日

DSC_1031.JPG あいさつを述べるヤマト労連 森下会長

ヤマトグループ企業労働組合連合会 第19回定期大会を開催

 ヤマトグループ企業労働組合連合会の第19回定期大会は10月7日(金)に開催され、Web会議システムを通じて、代議員を含む約70名が出席しました。  新年度の運動方針や予算など全ての議案は、代議員の審議を経て承認されました。ヤマトグループ全体の労働環境改善に向け、今年度も活動を進めていきます。

2022年10月07日

image0.jpeg 全社員で事故ゼロの達成に取り組みます

2022年『秋の交通事故ゼロ運動』の実施について

ヤマトグループでは、秋と春に『交通事故ゼロ運動』を実施しています。 今年は、9月21日~30日までの10日間、全社員が「基本動作の徹底と車両感覚を向上させバック事故を削減する」を重点におき、本運動に取り組みます。

2022年09月21日

リサイズ 会場風景 DSC_0264.jpg 開会あいさつをする森下中央執行委員長

第77回定期中央大会を開催しました

第77回定期中央大会を9月8日(木)に、Web会議システムを用いて開催。全国から職場代表約340人が出席しました。 新年度の運動方針や予算など全ての議案は、代議員の審議を経て承認されました。また、役員改選では、森下中央執行委員長、小野﨑副中央執行委員長、髙橋副中央執行委員長、柳瀬中央書記長の三役をはじめ26名の新体制が確立され、2023年度の新体制がスタートしました。

2022年09月09日

49-60件 (全524件)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. >